ルールとマナーを守って楽しい釣りをお願いします(R7.9.6更新UP)
お客様が気持ち良く楽しい釣りができますよう、ルールとマナーをお守りください。
(料金関係)
①水曜日は定休日ですが、釣りを希望されるお客様は釣り可能(休憩室の使用は不可)です。定休日のため管理人不在の場合が多く、安全面には特に気をつけて釣りをお願いします。定休日は釣りを始める前に料金のお支払いをお願いします(支払い方法は、事務所入口掲示板に記載しています)。定休日に桟橋修理等の騒音・振動を伴う作業を行う場合が有りますので、ご承知をお願いします。
②平日は、午前8時になりましたら速やかに事務所で受付をお願いします。諸事情により管理人の到着が遅れる場合がありますが、管理人到着後、速やかに事務所で受付をお願いします。
(釣りに関するルール関係)
①竿10尺以上、棚3m以上のルールをお守りください。かっつけ等、浅棚で釣りをされているお客様情報を沢山い ただいています。
(マナー関係)
①桟橋上から池への放尿は厳禁です。急な尿意でトイレまで我慢できないお客様は、尿意を感じる前に定期的にトイレに行く等の対応をお願いします。
②ゴミを桟橋上に放置してお帰りのお客様がありますが、各自で処分をお願いします。
③大音量での音響機器の御使用は他のお客様の迷惑になりますので、音量を下げるかイヤホン等を使用してください。④スパイクシューズのご使用は、桟橋破損の原因になります。また、底の堅い靴は桟橋に響き、魚がおびえますので、御使用はご遠慮ください。
⑤車輪の付いたキャリーバッグを桟橋上で御使用されますと車輪音が響き、魚が散りおびえますので、桟橋上での御使用はご遠慮ください。
⑥釣池周辺道路への空き缶・ゴミの投棄を厳禁します。(※地元集落から苦情を聞いています。)